リプライツリー途中の削除でその下に繋がってる投稿が
ツラレテ消えるのは、新しいミスキとグラポリの仕様
だったナノダワたぶん。メイスキ投稿は消えない冤罪スマソ
@unkq@misskey.noellabo.jp ほんとかテスト
新しいミスキV12ベースのミス設計仕様バグ確定なのじゃ知らんけど。まあリプライ下のPublic投稿で公開LTL逝きの刑はプレロマぐらいナノダワ #終
リプライツリー途中の削除でその下に繋がってる投稿が
ツラレテ消えるのは、新しいミスキとグラポリの仕様
だったナノダワたぶん。メイスキ投稿は消えない冤罪スマソ
@unkq@misskey.noellabo.jp ほんとかテスト
いつも忘れるGPミスキ&メイスキの手動引用ブーされQT記法通知サレはさておき、 https://pleroma.noellabo.jp/GnuisNotUnixisNotUnixisNotUnixisNotUnix 様ご紹介の https://fe.soapbox.pub/auth/external が(複垢対応は同鯖内だけ平文認証かもだけど)マストドンでもSOAPBOX-FEが試せてHalcyonより安定してそうで面白いわーあっ互換性ないミスキは全く関係ねえ話でスマソ #突然のPUBLIC
ココの固定ハッシュタグ検索TLタイムラインの添付画像設定
https://meisskey.one/i/settings/hashtags 頭#いらねえのな、
ホストDomainユーザーAccountリストTL(どちらでも
ホームから除外してソッチにだけ移動して表示できる)
結構Fedibirdよりもコレ使いやすいやんけ、そしてコレよ
https://meisskey.one/@ghost/following
設計仕様も実装例を挙げるでもなくメタFediバースへの瑣末な私見がテキストベースで溢れていたのを見て
https://notestock.osa-p.net/view?q=%E3%83%96%E3%83%AD%E8%A7%A3 ミュートしても当該垢から見える以上マストドンブロック正解(ドメブロでもいい気)、自動で相手のホームTL収載という状況だけ消す一時ブロック後解除いいけど二度と関わる気もないなら解除しないでいい話。やるだけならCSVエクスポート・インポート簡単なので、色々な理由で挨拶代わりにされていても当たり前なのが分散SNSだし、重要な発言権者でも画像など有用な情報でもなく連合に公開連投する多言語共有リソースに対する汚染はスパマーと見做されて当然、いつまで単発負荷実験してるつもりなのか
色々あると思うけど関係ないし興味もない、じゃあ書くなよで終わった話ラリオ
添付画像がNSFWにならないコンテンツ・ウォーニング投稿機能まじキボンヌ
アカウントドメインブロックPawoo・JP(・ベスフレはまだ出て来もしないけど笑)によって「ミュートされた引用」になるフェディバQT機能から色々辿れない、例えば https://obapom.work/web/statuses/107600768837158291 (ってログアウト後どう見えるんだっけ)から https://obapom.work/web/accounts/107600769034751240 ( https://pawoo.net/@t2om0l )が見つかりませんでしたトカニナル現象などがあるので(前置き以上)、
CWタイトル:警告文ワーニング、
本文content OR: #Blog たくさん書き換えるかもしれないリンク先の概要(修飾付き2文&1オチ程度)、
グラポリ実況モードLEVELのタグ分類: @まずはグッペかQotoグループへの主分類 、 そして ハッシュタグ #カテゴリ 、 他で主な引用文&URLを手書きツマリ #QT [n] #RE #RN とかで区切ったり、でどう飛ぶか #test
ローカルのも公開ブースト全然LTLいかなかったわ、Nafさんに質問しちゃお
ハッシュタグリレーがサーバーで入ってれば何でも飛んでも、そのサーバーで入ってる鯖の @relay にブーストされて見えるとは限らないテスト!
#QTn 「ソフトウェア・テストでは、エッジ・ケースは、ユーザーが遭遇する可能性のあるまれなバグのことを指します。」引用元と違うけど「Markdown方言」 https://qiita.com/mizchi/items/17bc6c123207be7e6636